最近京都で地震が多いのはなぜ?大地震の前触れの可能性や南海トラフとの関係は?

皆さんこんにちは。

SEIYAです。


ここ最近京都府地震が多いですよね。


京都というとあまり地震のイメージがないので、

ちょっと心配になりますよね。

特に京都やその周辺にお住まいの方は

心配かと思います。


今回は最近京都で地震が多いのはなぜなのか

そして不安を煽るつもりは全くありませんが、

大地震の前触れの可能性はあるのかや

南海トラフとの関係についてまとめていきます。


京都の地震について気になる方は是非ご覧ください。

スポンサードリンク

最近京都で地震が多いのはなぜ?

ここ最近京都で地震が多いのはなぜなのでしょうか。

その理由を探ってみたいと思います。


と思ったのですが、

なぜ最近地震が多いのかの理由は

はっきりと分かっていないようなのです。


ということなので、

同じ地域で地震が多発する群発地震

特徴が似ているので調べてみました。


比較的狭い震源域において断続的に地震が多発する

というのが群発地震の定義とされていて、

今回の京都での地震と似ているかと思います。


最も最近の例はトカラ列島群発地震で

2021年4月から約1か月間で

264回もの有感地震が発生しました。

また同年の12月には10日間で有感地震295回以上、

無感地震を合わせると1500回以上もの地震が

同じ場所で発生してます。


トカラ列島は鹿児島県に属している場所で、

京都とは違いたくさんの島々がある場所。

しかし京都のような陸続きの場所でも

群発地震は発生しており、

特に長野県や岐阜県では多いようです。


群発地震が発生する理由として最有力なのは、

火山活動やプレート(マグマ)の移動とされています。


では度々震源地となる京都府南部

活発に活動する火山はあるのか。


ないんです(;^ω^)


へ??(笑)


って感じなんですけども、

調べてもそもそも火山がないのです。


あーー・・・

と思いながら調べていると、

もう1つ可能性が残っていました。


それが断層です。


学生時代に授業で聞いたことがある方が多いと思いますが、

地下の地層もしくは岩盤に力が加わって割れ、

割れた面に沿ってずれ動いて

食い違いが生じた状態

https://ja.wikipedia.org/

のことを言います。


このずれ動くときに地震が発生するのです。


そして最近よく地震が起きているのが

亀岡という場所。

実はこのあたりには「亀岡断層」という

断層が存在しているのです。

京都府における地震・津波による被害想定/京都府ホームページ
出典:https://www.pref.kyoto.jp/

ちょうど震源地に近い場所ですよね!

もちろん確定ではないですが、

この亀岡断層で何かしら起きている可能性は

あるのかもしれません。

スポンサードリンク

大地震の前触れの可能性はある?

これだけ地震が多発すると、

いずれ大地震が来るの?

今地震が多いのは何かの前触れ?

と心配になりますよね。


実際に大きな地震を心配する声が挙がっています。


では現在の地震が多発している現象は、

何かの前触れなのでしょうか。


しかしこれに関しても明確な情報はないようです。


ただし。


1830年に発生した京都地震の震源地が

先ほどお伝えした亀岡断層の可能性があるそうなんです。


震源地については諸説あるそうですが、

死者は280人にものぼり、

甚大な被害が出たことは間違いありません。


そしてもう1つ気になるのが、

花折断層という断層です。


京都府における地震・津波による被害想定/京都府ホームページ
出典:https://www.pref.kyoto.jp/

亀岡断層とは少し離れた場所にありますが、

実はこの花折断層が大きな地震を起こす可能性が

あると言われています。


実際に”京都市情報館”というサイトで

「花折断層で地震が起きたら」というマニュアルが

既に出来上がっているのです。

それほど懸念されている場所であることに

違いはありませんので、

日頃から備えておくのがいいということですね。

スポンサードリンク

南海トラフとの関係は?

現在の京都での地震が多発している現象に合わせて、

南海トラフとの関係を懸念する声が

トレンドにもなっていました。


ですがよくよく調べてみると、

今回の地震は南海トラフとは

あまり関係ないようで、

ただ単純に比較されてトレンドに上がってきた

という流れかと思います。


むしろ今回の地震多発の状況に合わせて、

万が一南海トラフ地震が発生したときの

震度予測が流れています。

京都府の下にある奈良県の震度予測まで

流れているのです。


もちろん確証があるわけではないので

絶対に関係ないとは言い切れないのは事実ですが、

そこまで神経質になる必要もないのかなと思います。

スポンサードリンク

京都の地震についてのまとめ

いかがでしたでしょうか!


今回の内容をまとめると

  • なぜ京都で地震が多いのかの理由
    はっきりと分かっていない
    1番可能性が高いのは
    度々震源地になる亀岡にある
    「亀岡断層」によるもの。
  • 京都での地震が
    大地震の前触れかどうかについても
    はっきりとした答えはない
    しかし1830年に発生し、
    280人もの死者を出した
    京都地震の震源地が亀岡断層の
    可能性があるという説や
    花折断層という断層が
    大きな地震を起こす可能性が
    あるという話があるので
    警戒は怠らない方がいいと思う。
  • 南海トラフとの関係は
    あまりないと言ってもいい
    もちろん確証があるわけではないが、
    そこまで神経質になる必要もないかと思う。

となります。


それでは今回は以上となります。

この記事を最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

スポンサードリンク