FIFA22プロクラブの勝つためのコツや意識するといいポイントまとめ!

  • 2022年2月18日
  • 2022年7月20日
  • ゲーム

皆さんこんにちは、SEIYAです。

今回は、FIFA22のプロクラブに関する記事になります。


FIFA 22 プロクラブ - EA SPORTS
出典:https://www.ea.com/

FIFAシリーズのプロクラブって

楽しいけど難しいですよね!

勝てないことも多く、

昇格できなくてお悩みの方も多いかと思います。


僕もその1人。


ですが最近、少しずつですが

なんとなくのコツを掴んできたので

僕なりのFIFA22プロクラブでの

勝つためのコツ

意識するといいなと思っていること

この記事でまとめていきます!


少し本質的な部分に踏み込んでいきますが、

FIFA22のプロクラブで少しでも強くなりたい方は

是非最後までご覧ください!


合わせて読みたい✅

皆さんこんにちは。 SEIYAです。 大人気サッカーゲーム「FIFA」の最新版、 「FIFA22」が10月1日に発売されましたね! 出典:https://corriente.top/ […]


スポンサードリンク

FIFA22プロクラブ 
勝つためのコツや
意識するといいポイントまとめ

走りすぎない


サッカーの走り方!速さと持久力が両立する走法とは?│少年サッカー育成ドットコム
出典:https://football-junior-training.com/

まず1つ目のコツは、

走りすぎないということです。


僕もそうだったのですが、

操作していると

ついつい走りすぎてしまうことが多く

プレスをかけられて

ボールを奪われてしまうことが多かったです。


これを、ここぞ!という時だけに

走るようにすると、

ボールを奪われるケースが減りました!


また走りすぎないように意識することにより、

  • 小回りが利いて操作しやすい
  • スタミナの節約になり、
    後半でもバテることなくプレーできる

というメリットもあります!


かなりいいことずくめですよね!


最初のうちは慣れないし、

走らないとボールに追いつかない!と思って

やりにくいかもしれませんが、

慣れてくるとかなりいいことが多いので

是非走りすぎないということを意識して

プレーしてみてください!


特にFWの方は、

走りすぎによりボールが足から離れて

キーパーに取られるということも

減っていきますので

試してみてくださいね!

前からも積極的にプレスを!


ドルトムントが浦和戦で見せた、世界水準。強烈な二度追いプレスについて | VICTORY
出典:https://victorysportsnews.com/

2つ目のコツは特にFWを主戦場にして

プレーしている方にオススメしたいコツです。


それが、

前からでもサボらずに積極的にプレスをかけていく

ということです。


僕は基本的に真ん中(CM.RCM.LCM)を

主戦場にしてプレーしているのですが、

前線のプレーヤーがこれをやってくれると

ものすごく助かるのです!


どうしても前からのプレスというのは

ルーズになりがちで、

相手のディフェンスがフリーで

中盤の選手にパスを出せることが多いです。


その中盤の選手に対して

プレッシャーをかけにいくのが

中盤である僕の仕事なのですが、

フリーで出すパスは精度が高く、

コースも読みにくいので

なかなかプレッシャーをかけるのが難しいです。


そうなるとそこから展開され

ピンチになることも少なくありません。


こういった事態を防ぐためにも

ボールを奪取できなくてもいいので

相手のディフェンダーがフリーで

簡単にパスを出せないように

積極的にプレスをかけていくことが

とても大切なのです!


プレッシャーをかけにいけば

多少なりとも相手は焦りますし、

ミスを誘うこともできます!


また、ミスにならなくても

パスの精度が低かったり

パスコースも読みやすいので

僕のような中盤の選手も

ディフェンスが非常にやりやすくなります


そこからボールを奪ってチャンスにもできますし、

奪えなくてもパスコースを限定できたりするので

最終ラインの味方がディフェンスしやすくなって

いいことずくめです!


是非ともFWの選手にも

サボらずに前から守備をしていってほしいと思います!


その際は簡単にスライディングしてしまうのではなく、

L2ボタンを押しながらしつこくしつこく

ディフェンスするのがいいですよ!


あくまでもプレスをかけるのが目的ですので

ボールを奪おうとは考えなくて大丈夫です!


それは後ろの選手がやってくれますので、

とにかく相手のディフェンダーに

フリーでパスを出させないことを意識してみてください!


1つ目で紹介したように

走りすぎないことでスタミナも節約でき

後半でもプレスをかけられるので

合わせて試してみてください!

スポンサードリンク

無理をしない


1試合パス成功数“145本” バルセロナの中心に天才パサーが帰ってきた (2020年1月21日) - エキサイトニュース
出典:https://www.excite.co.jp/

3つ目のコツは、

なるべく無理をしないことです。


もう少し踏み込んで言うと、

前にばかり意識を向けないということです。


特に自分のチームが負けている時は

早く得点が欲しいという焦りから

少し無理をしてでも

前にボールを出そうとしてしまいます。


実際僕もそうでした。


しかし、無理して出したパスは精度が悪く

味方に通らないことが多いです。

そこから逆にピンチを迎え、

点差をさらに広げられてしまう

なんてこともしばしば・・・


かなりへこみますし、

チームの士気も下がってしまいます。

こういったことを防ぐために、

なるべく無理をせず、

後ろにもパスを出す勇気を持ってください!


後ろの選手の方がフリーなことが多く、

そこから作り直して

チャンスにすることもできます!


また、安全にパスをつなげば

ポゼッションも上がって

こちらがボールを持つ時間も増えていきます。


例え相手がリードしていても

パスを回されボールをずっと持たれるのは

相手も嫌ですから、

スキがうまれることだってあります!


その瞬間を待って、

無理せずパスを回してチャンスを作っていきましょう!

コンピューターを信じてあげる


▷FIFA22から見たいもの-【比較】2022
出典:https://lacomparacion.com/

4つ目のコツは

コンピューターを信じてあげることです。


プロクラブは最大11人までプレーできますが、

なかなか11人も集まることはないですよね。


そうなるとプレーヤーがいないポジションは

コンピューターが自動で動いてくれます。

(補填のプレイヤーがいない場合です。)


正直僕もコンピューターのことは

あまり信用しておらず、

自分でどうにかしたいという気持ちがありました。


しかしある時気付きました。

下手に自分がプレーするより

コンピューターの方が上手い!と。


そうなんです、

コンピューター結構うまいんです(笑)


特にFIFA22のコンピューターはうまいなあと感じます。


たまに度肝を抜かれるような

プレーをしてくれる時もありますし、

しっかり得点も決めてくれます。

自分ばかりでなく、

コンピューターがやりやすいように動くと

意外とチャンスになったりするものですよ!


パス要求をしなくても

自分が欲しいパスをくれる時もありますので、

少しコンピューターの様子を見てから

パスを要求するのもコツの1つです!


是非コンピューターも活かしながら

戦ってみてください!

チームの熟練度を上げる!【最重要】


採点&寸評】森保采配的中!日本代表、崖っぷちから豪州に勝利…田中碧、守田、浅野ら起用に応える : スポーツ報知
出典:https://hochi.news/

最後のコツは、

チームの熟練度を上げることです。


もはやコツなのかどうかも分かりませんが、

勝つための最重要事項だと僕は思っています。


本物のサッカーもそうですが、

FIFA22のプロクラブも1人で戦うことはできません。

必ずチームメイトと一緒に戦います。


ですので、誰か1人だけが上手くても

あまり意味はありません。

逆に言えば、

飛びぬけて上手い人がいなくても

チームの熟練度が高く、

やりたいサッカーがどんなものなのか

共有できていれば勝てるのです!


では、どんなことをしたり

意識すればチームの熟練度は上がるのか。

いくつかご紹介します!

スポンサードリンク

協力シーズンをプレーする


FIFA22】2vs2の協力シーズンはかなり面白い!攻撃と守備のコツを解説するよ | なんでもインタレスト
出典:https://anythinginterest.com/

これ、結構効果的です!


プロクラブの自分のキャラとは違うので

操作感は多少異なりますが、

お互いのプレーを知るのにものすごく効果があります!


実際僕も今プロクラブを

一緒にやっている方のうちのお1人と

長いこと協力シーズンをプレーしていますが、

かなり息ピッタリです!


阿吽の呼吸のようなものがすごく合うので

言葉を交わさなくても

お互いが何をしたいのか理解できるようになりました。


これはそのままプロクラブに持ち込めますので、

是非プロクラブのチームメイトと

協力シーズンをプレーしてみてください!

チームメイトの特性や得意なことを理解する


ドルトムントEL8強。香川真司が「いなくても勝つ」悩ましい状況|海外サッカー|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web  Sportiva
出典:https://sportiva.shueisha.co.jp/

これもとても大切です。

チームメイトがどんなプレーが

得意なのかを知っておくことで

自分もそれに合わせて動くことができます。


僕の例で言いますと、

先ほどお伝えしました通り僕は中盤が主戦場。


他のチームメイトは基本的にFWです。


そのチームメイトの方は

個人技があまり得意ではない代わりに

裏への抜け出しが非常にうまいです。


ですので、その特技を活かすために

そのチームメイトの動き出しを見て

各種スルーパスを出すようにしています。


逆にその方も僕の特技を知って動いてくれます。


僕はロングシュートが得意でして、

僕がロングシュートを打つと分かると

ポストに当たって跳ね返った時や

キーパーが弾いたボールを詰められるように

ポジションをとってくれます。


僕がロングシュートを打つのに得意なエリアに

○○(僕の本名)ゾーンという

名前までついているくらいです(笑)


こんな感じにでお互いの特性を理解し、

そのチームメイトが1番輝くようにプレーすることで

チームの質がすごく上がり、

勝率も上がっていくのです!

人数が多ければいいってもんじゃない
ということを意識する


画像
出典:https://pbs.twimg.com/

プロクラブの醍醐味と言えば、

1チーム最大11人という

大人数でプレーできるというところにありますよね!


実際に大人数で遊ぶのもすごく楽しい!

ワイワイしながら楽しめますからね!


しかし、思うことがありました。


プレーが噛み合わなくて

思ったようにプレーができない(;^ω^)

それなりの人数がいるのに全然勝てない・・・


そんなことを経験して僕は思いました。


プロクラブは人数ではない、と。


結局は人数ではなく、

少人数であっても

どれだけ時間を共にし、

相手のことを理解しているかが大事なのです。


実際今僕がプロクラブで

一緒にプレーしているのは多くて4人

2人3人でプレーすることも多いです。


そんな少人数ですが、

最高でDIV4まで上がった経験があります!


まだまだではありますが、

勝率もそれなりにあります。


2人でプレーしていても

7人のチームに勝ったこともあります。


反対に即席で組んだ9人もいるチームで

2人のチームに負けたこともあります。


もちろん9人のチームで

全員のイメージがばっちりあっていれば最強なのですが(笑)


なかなかそうもいかないのが現実。

少数精鋭でも勝てるということは

僕自身が証明できましたので、

人数が少ない=弱い、勝てない

なんてことはありません!


人数の多い少ないは気にせず、

自分たちのプレーに専念するのが得策です!

スポンサードリンク

できるだけ同じメンツでプレーして絆を深める


エジプトが決勝進出 サッカーのアフリカ選手権 - 産経ニュース
出典:https://www.sankei.com/

似たような内容にはなりますが、

これが1番大切なことです!


とにかく、

同じチームメイトと時間を共有してください!


時間はかかりますが、

これが勝つための近道になります!


共にした時間は嘘をつきません。

結果はついてきます!


是非チームメイトと何度も何度も試合をして

絆を深めて最強のチームを作ってください!

FIFA22プロクラブ 
勝つためのコツについてのまとめ

いかがでしたでしょうか!


今回の内容をまとめると、

  • FIFA22のプロクラブ
    勝つためのコツや
    意識すると良いポイント

    1.走りすぎない
    2.前からも積極的にプレスをかける
    3.無理をしない
    4.コンピューターを信じてあげる
    5.チームの熟練度を上げる!
    の5つ。
  • チームの熟練度を上げるためには、
    1.協力シーズンをプレーする
    2.チームメイトの特性や得意なことを理解する
    3.人数が多ければいいってもんじゃない
    ということを意識する
    4.できるだけ同じメンツでプレーして絆を深める

となります!


かなり長くなってしまいましたし、

技術的なことではなくて申し訳ありません。


ですが、僕はこんな風に

本質を捉えてプレーすることが大切だと思っています!


少しでも参考になったら幸いです!


それでは今回は以上となります。

この記事を最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

スポンサードリンク